第61回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」
よどばしカフェも毎月積み重ねていく中で、第61回を重ね、6年目に入りました! 猛暑の日々が続きますが、皆様、お元気でしょうか? 「よどばしカフェ」のスタッフの中にも、病との戦いや、看病の合間を […]
愛による全面受容と心の癒しへの道(121)
峯野龍弘牧師 第8章 「アガペーによる全面受容」を実現するための愛の学習塾 さて、以上のようにかなりの長きに亘り「アガペーによる全面受容の癒しの道」について、共に学んでまいりましたが、間もなくするとこの一連の学びも終わり […]
第60回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」
祝 5周年! 記念すべき「第60回 がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」が祝福の中、実施されました。 樋野先生、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします! どんな人も、靴を履いて出かければ(カ […]
愛による全面受容と心の癒しへの道(120)
峯野龍弘牧師 第7章 「ウルトラ良い子」を健全に育てるための「アガペー育児法」 Ⅳ、第四期 思春期・青年前期(前回からの続き) さて、概略ながらここに至るまで「アガペーによる育児法」もしくは「子女教育」について解説してき […]
愛による全面受容と心の癒しへの道(119)
峯野龍弘牧師 第7章 「ウルトラ良い子」を健全に育てるための「アガペー育児法」 Ⅳ、第3期 7歳から12歳までの児童期の教育(前回からの続き) C、後期児童期 さて、いよいよ児童期の最終期を迎えました。この時期を後期児童 […]
第59回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」
大型連休を超えての「@よどばしカフェ」がスタート。 令和の時代がスタートし、色々と物事が新しくなっている時代、新緑も美しくなってきましたね。 一方で変わらない「現実」もありますが、一日一日小さくても大切に愛をこめて […]
愛による全面受容と心の癒しへの道(118)
峯野龍弘牧師 第7章 「ウルトラ良い子」を健全に育てるための「アガペー育児法」 Ⅳ、第3期 7歳から12歳までの児童期の教育 さてそこで第3期のいわゆる「児童期」と呼ばれるこの時期の「ウルトラ良い子」に対する育児法につい […]
第58回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」
二度とない「今日」を大切に生きて行きたい・・・。きれいな青空と温かい気候を与えられ、カフェを祝福してもらっているような感じでした。 今回は大手テレビ局の取材も入りましたが、それぞれに良き時を過ごせたようで良かったです […]
アガペーCGN第88次:3月24日(日)~29日(金) 岩手県大槌町、宮城県気仙沼市、七ヶ浜町
三陸鉄道リアス線163Km(盛~久慈)は、3月23日に運航開始イベント、24日一般乗車開始。今回お会いした多くの地元の人たちとの話題で共通していたのは「鉄道の復興は一つの希望のシンボルです」という声でした。 また、三 […]
愛による全面受容と心の癒しへの道(117)
峯野龍弘牧師 第7章 「ウルトラ良い子」を健全に育てるための「アガペー育児法」 Ⅳ、第3期 7歳から12歳までの児童期の教育 さて、アガペー育児法の最後は、6,7歳頃から12歳ぐらいまでの主として小学校時代の子供たちの教 […]