愛による全面受容と心の癒しへの道(27)
峯野龍弘牧師
第3章 ウルトラ良い子の抑圧の最大要因
II. 我執
(1) 我執
さて、以上において縷々とウルトラ良い子に対する抑圧の最大原因であり、また同時に根本原因でもある二つの元凶の内の「世俗的価値観」について詳述してきましたが、次にもう一つの元凶である「我執」についても記してみたいと思います。
今ここで「二つの元凶」と申しましたが、実はこの二つは深いところにおいて繋がりがあり、決して切り離せない関係にあります。言わば後者の「我執」は、前者の更に奥に潜む「真の元凶」と言ってもよく、これは個々人の人格並びに思想を形成している各人の人間性の奥にあり、その人間性を支配している醜悪な性質を意味しています。この個々人の内に巣食う醜悪な性質が顕在化し、更に集団化し、社会化したものが前者の「世俗的価値観」と呼ばれるものなのです。
そこでどちらか一つに抑圧の最大原因を絞り込みたいところではありますが、しかし、抑圧を受けるウルトラ良い子の側から見るときに、「世俗的価値観」と「我執」とが、あたかも双頭の大蛇の如く鎌首を上げて、入れ代わり立ち代わり自らを抑圧してくることを、非常な脅威に感じているのです。概して「世俗的価値観」の抑圧は、彼らが接するのっぴきならない様々な他者から、そして「我執」の脅威は、何と彼らの他ならない両親たちから主に被っているという悲しむべき実態が、臨床的に報告されています。
こうした実態を踏まえる時、やはり「世俗的価値観」という要因と、「我執」という要因の二つを、あえて「二つの元凶」として並列させて熟慮し、これらの恐るべき弊害からウルトラ良い子たちを保護し、あるいは癒やし、救済して行かなければならないでしょう。そこで以下において「我執」とは何か、また「我執」を形成している主なる要素は何かについて、詳述してみたいと思います。
では先ず「我執」とは何でしょう。これを定義すれば、「我執とは、お互い個々人の内に宿り、お互いを駆り立て支配している自己に対する悪しき執着若しくはこだわりである」と言うことになります。
この「我執」は、単に他者を悩まし、悲しませ、傷つけるようになるばかりか、実はそれほどまでに自分自身に執着していながら、悲しいかな決して自分自身に対して良い結果を齎しはしないのです。「我執」から行為されたことや、発した言葉は、あくまでも思い通りのことを行為し語っているのですから、当座は非常に楽しくもあり、幸せに思えるのですが、あにはからんや、何と後になってみると、そのこと自体がいかにも自己の人生を狭め、不自由にし、かつ悩まし、苦しめ、不幸に陥れてしまっていたかに、いやと言うほど気づかされる結果になるのです。お互いはもっとよくこの厳かな事実について知らなければなりません。
この「我執」について使徒パウロは聖書の中で、「肉の人」(Ⅰコリ3章1、3節)などと呼んでいますが、ある有名な聖書註解者は、これを「聖められていない自我性若しくは自分性」などとも呼んでいます。いずれにしてもこの「我執」は、聖められなければならないお互いの人間性の中に内住する極めて悩ましい悪しき性質なのです。これによってお互いは、自他ともに人生をより悩み多きものとしてしまう結果になるのです。まさに「我執」は、「世俗的価値観」と共に、ウルトラ良い子たちを悩ませ、傷つけてしまう二大元凶であるのです。(続く)
◇
峯野龍弘(みねの・たつひろ)
1939年横浜市に生れる。日本大学法学部、東京聖書学校卒業後、65年~68年日本基督教団桜ヶ丘教会で牧会、68年淀橋教会に就任、72年より同教会主任牧師をつとめて現在に至る。また、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会および同教会の各地ブランチ教会を司る主管牧師でもある。
この間、特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン総裁(現名誉会長)、東京大聖書展実務委員長、日本福音同盟(JEA)理事長等を歴任。現在、日本ケズィック・コンベンション中央委員長、日本プロテスタント宣教150周年実行委員長などの任にある。名誉神学博士(米国アズベリー神学校、韓国トーチ・トリニティー神学大学)。
主な著書に、自伝「愛ひとすじに」(いのちのことば社)、「聖なる生涯を慕い求めて―ケズィックとその精神―」(教文館)、「真のキリスト者への道」(いのちのことば社)など。