クリスマス・メサイア特別讃美礼拝
日時:2020年12月20日(日)10時30分~12時15分
出演:
竹内そのか(ソプラノ)

クリスティアン・アガピエ(ピアノ)

池村千里(オルガン)

淀橋教会インマヌエル聖歌隊
アンサンブル・アガペ
瀧澤澄子(指揮)

小さなオリーブ(ワーシップ)
曲目:
ORATORIO MESSIAH オラトリオ「メサイア」(G.F.Handel)から
♪No. 4 And the glory of the Lord shall be revealed 見よ神の栄光は地に現れ
♪No.14 There were shepherds abiding in the field ある夜羊飼いら
♪No.15 And the angel said unto them, Fear not 人々恐るな
♪No.16 And suddenly there was with the angel a multitude たちまちみ使い現れ
♪No.17 Glory to God in the highest 天には栄え神にあれ
♪No.18 Rejoice 世の人喜べ
♪No.44 Hallelujah ハレルヤ
♪Stille Nacht「聖夜」(F.X. Gruber)
♪O HOLY NIGHT「オー・ホーリーナイト」(A.C.Adam)
※メサイア礼拝は予約制ではありません。
クリスマス・イヴ・燭火礼拝(キャンドルサービス)
日時:2019年12月24日(火)19時~20時30分
出演:
竹内そのか(ソプラノ)
兎束康雄(テノール)

池村千里(オルガン)
淀橋教会インマヌエル聖歌隊
アンサンブル・アガペ
瀧澤澄子(指揮)
小さなオリーブ(ワーシップ)
ホーリー・ベルズ(ハンドベル、指揮:柿崎順子)
曲目:
♪「三人の王の行進」(Traditional French Melody)
♪「東方の三人の博士」(J.H. Hopkins Jr.)
♪「茨の森のマリア」(German Carol)
♪「深い河」(Negro Spiritual)
♪「もみの木」(Germa Carol)
♪「聖ルイス(ああベツレヘムよ)」(L.H. Redner)
♪「至聖にして至潔なるかな(いざ歌えいざ祝え)」(Sicilian Carol)
♪「主よ人の望みの喜びよ」(J.S. Bach)
♪「この日主生まれましぬ」(Cantus Gregoria)
♪「 アヴェ・ヴェルム・コルプス」ニ長調K.618(W.A. Mozart)
♪O HOLY NIGHT「オー・ホーリーナイト」(A.C.Adam)
♪「類なき御名」(H.Bollback/D. Wyrtzen)
♪「アヴェ・マリア」(C.F.Gounod)
※燭火礼拝の事前予約については、以下の記事を参照ください。
●クリスマス・イヴ・燭火礼拝事前予約について
※いずれの集会も入場無料
(自由な献金の時があります。)
(曲目は変更される事があります。また各集会の終了時間は延びる事があります。)
<出演者紹介>
【竹内そのか】(ソプラノ) Sonoka Takeuchi (Soprano)
国立音楽大学声楽科卒業。東京二期会正会員。パリに留学。新国立劇場、日生劇場など多数の舞台に出演。
劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」「李香蘭」、二期会「メリー・ウィドー」グリゼット役、「こうもり」イダ役(2013 年2 月・東京文化会館大ホール) など、歌&踊り&芝居力のあるオペレッタ歌手として活躍中。その他、椿山荘パリ祭ディナーショー、東京FM ディナーショー、淡島ホテルディナーコンサート、「スカイパーフェクTV !」出演等、ジャンルを超えて幅広く活躍中。淀橋教会員。
【兎束康雄】(テノール) Yasuo Uzuka (Tenor)
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。東京文化会館主催新進音楽家オーディション合格。「ウィンザーの陽気な女房たち」のシュペアリヒ、「フィガロの結婚」等オペラをはじめ、バッハの教会カンタータ等の宗教曲他、様々なコンサートに出演。2002 年より、イタリアへ留学。在伊中、ジャンニ・ファブリーニ、ヨーコ・武田、ステファノ・セゲドーニ、アンジェロ・ベルタッキ、パオロ・バルバチーニの各氏に師事。
2003 年イタリア・フィレンツェにてフィレンツェ五月音楽祭のコンサート、またモデナ市グイリアに於いて日伊文化交流コンサートに出演。現在、上野学園大学、同短期大学講師。及び上野学園高等学校教諭。
【クリスティアン・アガピエ】(ピアノ)Cristian Agapie(Piano)
ルーマニア出身。2004 年ジョージユネスク芸術大学(ルーマニア)ピアノ学科を首席で卒業。2006 年同大学院修士科卒業。18 歳よりヨーロッパ各地のオペラハウス等で演奏を多数行い、いずれも高い評価を受ける。6 年間、ベネチアのフェニーチェ歌劇場でコルペティトールを務めながら、多くの声楽家と共演。2005 年にサンマルコオーケストラとして来日。
その後、日本においてメディア出演・演奏活動にて活躍中。
2017 年よりベー・チェチョル、櫻井まゆこのピアノ伴奏者として活動を開始。
【池村千里】(オルガン)Chisato Ikemura (Organist)
東京音楽大学付属高校ピアノ科を卒業後、ドイツ、オーストリアで学ぶ。第3回和歌山音楽コンクールピアノ部門第2位。リサイタル、オーケストラとの共演、室内楽、また各地の教会コンサートで活躍中。2006年「日本におけるドイツ年」にはその一環として「ヘルマン・ヘッセの愛した音楽」と題したコンサートを3夜に亘って開催。教会音楽を和田健治氏、飯 靖子氏に指導を受ける。淀橋教会インマヌエル聖歌隊ピアニスト、オルガン奏楽者。
【瀧澤澄子】(指揮) Sumiko Takizawa (Conductor)
東京音楽大学ピアノ科卒業。1988 年にドイツ、1993 年にイタリアにNHK コーラス伴奏者として演奏旅行に参加。
1994 年渡仏し、歌曲の伴奏法を学ぶ。多くの独奏者と共演、室内楽でも活躍中。淀橋教会員であり、教会聖歌隊に加入後、ピアノ伴奏者、礼拝奏楽者として教会での讃美活動をスタート。奏楽、指揮および聖歌隊演奏指導主事を務める。聖歌隊の他、ピアノ独奏、アンサンブルでのピアノ、声楽伴奏、また教会外での宣教諸集会での奏楽も担当。