2015年アガペーサマーフェスタ
あなたを癒やす愛の流れ
わたしは限りない愛をもってあなたを愛している。(Bible)
7月31日 フェスタ1 プレミアム 19時~20時30分
-
Specialゲスト:ゴスペルアーティスト ジョン・ルーカス

-
メッセンジャー:主管牧師 峯野龍弘
-
会場:アガペー広場特設ステージ
8月1日 フェスタ2 ジョイフル 16時~18時
-
Specialゲスト:ワーシップ&ダンスチーム ニューホープ横浜 フロントライン
 
-
メッセンジャー:副牧師 中村和司
-
会場:アガペー広場特設ステージ
8月2日 愛と賛美の礼拝 10時30分~12時
-
Specialゲスト:ゴスペルシンガー Chako

-
特別賛美:インマヌエル聖歌隊、アンサンブル・アガペ
-
メッセンジャー:主管牧師 峯野龍弘
-
会場:インマヌエル礼拝堂
8月2日 フェスタ3 ファイナル 14時~15時30分
-
Specialゲスト:ゴスペルシンガー Chako
キーボーディスト 末松潤一朗

-
メッセンジャー:主管牧師 峯野龍弘
-
会場:インマヌエル礼拝堂
<ゲスト紹介>
John Lucas ジョン・ルーカス<シンガー・ソングライター・ゴスペルアーティスト>
ジャマイカ出身。牧師の父と音楽好きのスペイン語教師の母親の元に生まれ、幼少期から音楽に触れる。
ジャマイカ最大の私立大学Northern Caribbean University で、Vocal Performance 及び、マスコミ学、宗教学を専攻。2000 年7 月、ALT( 外国語指導助手) として初来日。東北大学大学院国際文化研究科修士課程修了。2004 年からHGF 等でゴスペル指導や・ゴスペルシンガーとして仙台を中心に活動を始める。また国内最大級のゴスペルフェスティバル『仙台ゴスペルフェスティバル』の中心シンガーの一人であり、SGF の応援ラジオ番組『Gospel Makes You Happy』のパーソナリティも務めている。
2011 年3 月に発生した東日本大震災では自身も被災し、多くの人に支えられた。その経験から多くの人に希望のメッセージを届けたいという思いが一層強まり、被災者支援のためのチャリティーコンサート等を行い、現在も被災地の方々への支援活動を継続している。2013 年4 月には「のどじまんTHE !ワールド」(日本テレビ系) にジャマイカ代表『ゴスペル王子』として出演、SONG FOR JAPAN特別賞を受賞。2014 年9 月より、日本テレビ「PON!」内の親子向け番組「ママモコモてれび」の英語のレッスンコーナー『英語モコモ』にて歌のお兄さんをレギュラーで担当。現在、日本各地でゴスペルを教え、ゴスペルファミリーは200 名を超える。そして『G.POP』の旗手として、東京・宮城を中 心に全国・海外のライブやイベントに出演する等、精力的に活動中。
New Hope Yokohama Frontline<ワーシップ&ダンスチーム>
ニューホープ横浜は2004 年にスタートし、わずか数年で毎週250人もの人々が礼拝に出席する教会へと成長。
その礼拝を、最前線でクリエイティブに導いているチームの集まりが、" フロントライン” です。今回はその中から、賛美チームとダンスチームが出演!賛美チームは、超教派の集会に呼ばれたり、Starbucks でのライブ経験もあり、ダンスチームは、ディズニーランド/ シーでのイベントにも出演。老人ホームや他教会からの招待も受け、幅広く活動しています。
chako<ゴスペル・シンガー>
神戸市出身。クリスチャンホームに生まれ育ち、物心ついた時から教会でゴスペルに親しみつつ、いつしかシンガーを志すようになる。
13 歳の頃より全国各地の教会を回り、ゴスペルライブを行う。現在は、リアルなゴスペルミュージックをSoul、Pops 等のフィルターを通した新しいスタイルで、ライブハウスを中心に活動中。
1999 年日本テレビ系列「スポーツうるぐす」のオープニングテーマとジングルをヴォーカルとして参加。 2005 年11 月4 日 テレビ朝日ミュージックステーションにて、スティービー・ワンダーのバックコーラスとして参加。2007 年トヨタ自動車「オーリス」のCM ソング「Please Please Me」コーラス参加。2008 年7 月20 日 アルバム「BeJoyful」発売。2010 年1 月29 日 HOME MADE家族のKURO とSMELLS GOOD のコラボ「KURO×S☆G」に参加。
2012 年3 月11 日シングル「誰かのために」発売。
末松潤一朗<キーボーディスト>
歌声を優しい音で包み込み、より豊かに響かせるピアニスト兼キーボーディスト。
日本のみならずアメリカ、韓国、フィリピンなど海外で演奏するかたわら、リサイクルショップで働いてるテントメーカー。
いずれの集会も入場無料(礼拝では自由な献金の時があります。) |