東京・新宿で教会をお探しの皆様[淀橋教会公式ブログ]

第6回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」

今月も順天堂大学の樋野興夫先生が来てくださいました!
今回も、新しい方、ご近所の方たち、久しぶりの方、常連さん・・・多くの方々が集って下さいました☆うれしいことに、普段淀橋に出入りされていない方の方が多かったです。中には横浜から来て下さった方も複数おられました。

ここでなければ話さなかったこと、聞かなかったこと、考えつかなかったこと・・・色々とあり、貴重なひと時でした。

樋野先生はクリスマスにちなんだ話も交えて下さり、いつも以上に親しみ深い素敵な講話の時でした!
今月の樋野語録の中からいくつかの心に留まったフレーズを書きあげますと・・・。
☆「ゴミ箱の中に大切な物(宝)がある」
  ⇒誰でも探せる。どんな身近な所にもいくらでもある。
☆「人に譲ると暇(日間)になる」
☆「人間は人との比較で疲れる」
☆「人生に期待されている~使命」
☆「境遇に関わらず、歯を食いしばって人を褒める」
☆「3大法則 出会い」
☆「人生は開いた扇の要の如く」 
☆「メディカル・カフェはチーム医療」
☆「偉大な人物」
☆「試練に耐えられるにふさわしい人物」
☆「人生の目的は世への贈り物として」
☆「メディカル・カフェは、アリストテレスの哲学」 
☆「病気であっても病人でない」
☆「あいまいなことはあいまいに答えるのが科学的」
☆「わかりません」
☆「グレーゾーンを確信をもって語るには愛しかない」
☆「求める必要のない人に求めると人生辛い」
☆「診療が3分で終わって良かったと思えるほどの無頓着」
☆「良いものは町の中で求める」
☆「真の愛」
☆「医者は学校で対話学を学んでいない」
☆「私たちのできることは器を用意するだけ」
☆「人間は思い出づくり」
☆「自分が犠牲になっても心は豊かになる」
☆「自分を放棄する」
☆「一番最初に子どもを放棄した人」
☆「あなたはどこにいるのか?」
  ⇒自分を見失っている。本来の使命はどこにあるのか?
☆「メディカル・カフェは、玄関の対応で決まる」
☆「人はどんな境遇に関わらず一夜にして変わる可能性がある」

他にもたくさんキラリと光るものがありました!
興味のある方はお気軽に是非いらしてください。

12_17 (2)  12_17 (1)

カフェのひと時も充実していました☆
弱音を吐いてるつもりが、意外に誰かの慰めになっていたり・・・不思議ですが感動の交わりです☆

 12_17 (4)

 

どなた様も、お気軽におらしてください☆
がんの方も、人間関係に疲れておられる方も、元気な方も・・・どんな方も大歓迎です☆

 

なお、「がん哲学外来 メディカルカフェ@よどばし」の第一回目から今回までの内容は こちら にアップされていますので、時折思い出しては何度も読み返してみられるのも良いかもしれません。先生の顔写真などの画質は相当小さくしていますが、雰囲気はお楽しみ頂けると思います。

ちなみに、「一般社団法人 がん哲学外来」のHPにも今後の予定が毎月アップされる予定です☆

 

さて、次回は、1月25日(日)15:00~17:30です。淀橋教会を会場に行われます。

個人面談をご希望の方は、毎月3日前までに事前予約が必要です。申し込み方法は yodobashi@church.email.ne.jp または03-3368-9165 で、中村和司/市川牧子担当教師宛でご連絡「○月メディカルカフェ面談予約」でOKです。

※個人面談が不要の場合は、登録の必要はございません。当日お気軽にお越しください。

日本・世界を駆け巡っている樋野先生が、来年も一年間お越しくださいます!

すごい破格の恵みです!

皆様のお越しをお待ちしております!

※淀橋教会への行き方は こちら

 15medicalweb   15medicalweb2