2014年10月のあれこれ(毎週更新の淀橋教会のブログ)
いよいよ10月を迎えました!
<10月4日(土)>
まずは、礼拝堂、会堂、庭、側溝などのお掃除から☆老若男女50名以上が集まりましたので、予想以上に作業がはかどりました。みなさん喜びいっぱいで奉仕して下さっていました☆
その後、おいしい手作りの食事。うまみが体のすみずみまで染み渡りました!
<10月5日(日)>
110周年記念特別礼拝のトップバッターは、村上宣道先生でした!
Ⅱコリントより「慰めの共同体(アガペー共同体)」についてお語り下さいました☆
村上先生を通してすごく励まされました!
楽しい「昼食タイム」の後は、洗礼式・転入会式、夜にも洗礼式がもたれました!感謝!
国際部もいつものようにもたれました☆
子ども達は朝の「子ども礼拝」、午後の「まったりタイム」「お楽しみタイム」を満喫☆
<10月12日>
マイケル・オー先生がいらしてくださいました!
午後は、いつもと違う交わりのひと時☆
「お父さんたち」有志の歌の時!すごく上手で、人生の道のりを感じるような説得力のある「人生の海の嵐に」でした!プロデビューできそうな実力でした☆(即席有志チームでしたが)
「青年」有志の『君は愛されるために生まれた』は、すごく感動しました!
婦人会からは、全員に「ぶどうジュース」のプレゼント☆実は、先日結婚式が行われたのですが、まさに現在版「カナの結婚式」になったわけです!!!その恵みのおすそ分けでした!神様!!!感謝!
また様々な大中小チームに分かれての分かち合い、子どもたちの遊びの発想の豊かさ・・・☆教会って楽しいとこですね~。
<10月18日(土)>
みんなで楽しく作業ディ☆
窓ふき、ポールの修理、植栽の手入れ、庭の手入れ、レンガ掃除・・・色々と普段できないことができました☆
手作りの昼食も激ウマでした!
<10月19日(日)>
2階席からの聖歌隊の歌声はまさに天使のようでした☆キラキラときらめいていました☆
「平和の神が~あなた方全てと共にいてくださいますように~♪」
VOJAのみなさん!感謝します!力強い歌声に多くの者たちが感動を受けました!
13:30~のジーザス・アドレーションも素晴らしかったです。深い深い安息にど~っと浸かり、『ふわぁ』としたぬくもりの中に入れて頂く感じでした。
午後には、道を通りかかると楽しそうな歌声が・・・☆
楽しかったなあ☆
<10月25日(土)>
いよいよ「創立110周年記念特別講演会・祝賀会」の日となりました。
それぞれに自分の賜物を生かし、ベストを尽くし、迎えた日です。
14時より国内外から多くの人たちをお迎えすることができ本当に感謝でした。
主管牧師の祈祷、挨拶の後、国内外で用いられている多くの方々から祝辞を頂きました。
淀橋教会が、国内外の多くの方々からこんなにも愛されていることを改めて痛感致しました。また、直接当日に足を運ぶことが難しい多くの方々からも時間と空間を超える祈りに始まり、電話、電報、メール、伝言、手紙・・・などで励まして下さり、どれだけ大きな喜びとなったことでしょう☆この場をお借りして感謝申し上げます。
今まで、先輩たちが築いてきてくださった良き信仰を継承しつつ、それぞれの賜物を生かして人々、社会に仕えて行きたいと願っています。今後ともよろしくお願い申し上げます。
記念講演は、ソウルより金宣燾博士(Kwanglim Methodist Church・光林教会の元老牧師)をお迎えして「ポスト時代に成長する教会のリーダーシップ」と題して語って頂きました。まさに、「今」もっとも大切なことを語ってくださったと感動でいっぱいでした!いつもながら、金宣燾(キム・ソンドー)博士から語られる一言一言、言動の一つ一つ、表情に、「愛」と「柔和」と「謙遜」を体感することができました。金宣燾(キム・ソンドー)博士は、今なお国内外で大活躍中であり、国や社会の重要な要職を担う一方で、ホームレスや障碍者、生活困難者に対する社会的愛の活動にも積極的に関わっておられます。
祝賀会も多くの方との良き交わりの時となりました!生演奏もかなり良かったです!
<10月26日(日)>
110周年記念礼拝です!聖歌隊の献奏も素晴らしかった☆
大阪エルシオンの代表の皆様が25日と26日に駆けつけてくださいました!
感謝!おかえりなさい!!!
午後は、光林教会(Kwanglim Methodist Church)のトリニティー讃美チームを迎えての110周年記念コンサートがもたれました!息がぴったりでした!メッセージは峯野師が、「アガペーとは~」を語って下さいました。
<10月30日(木)>
第4回「がん哲学外来 メディカル・カフェ@よどばし」がもたれました。
平日にもかかわらず50名ほどの方がかけつけてくださいました!
詳しくは こちら をご覧ください。
11月2日(日)は創立110周年記念 召天者記念礼拝です。
詳しくは こちら をご覧ください。