
理念・信仰告白
教会は「アガペー共同体」 ― 淀橋教会が目ざすもの ―
「あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。」(ヨハネによる福音書13章34節)
わたしたちは、教会とはその本質において「アガペー共同体」であるととらえています。「アガペー」とは、まさにキリストの十字架において顕された愛であって、この愛は相手のために、しかも自らに害を与え、敵対してくる相手のためにさえ、あえて自己犠牲を払い、不利益を甘受し、かつその相手の救いと真の祝福のために自らを献げ、奉仕に徹する心と生活にほかなりません。
淀橋教会は、このキリストの愛を受けた者が、キリストの「アガペー」にならって互いに「アガペー(愛)」し合い、さながら一人の人間であるように和合して一体となり、天地万物の創造主なる神のみ旨に従って、「アガペー」の主なるキリストがあたかも今ここに歩んでおられるさまと見えるような、麗しい聖なる共同体となることこそ教会のあるべき姿であるとして、これを目ざしています。また、わたしたちのかかげる「ホーリネス」も、この「アガペー共同体」形成という美しい聖徒の交わりのうちに宣証されるものであります。
わたしたちは、このような理念に基づく教会形成と宣教の働きにおいて、常に全日本的、全世界的視野に立ち、日本の、また世界の人々および教団・教派を超えた諸教会に向って「開かれた教会・奉仕する教会」であることを表明(「アガペー共同体宣言12ヶ条」(1999年))し、性別、年齢、人種、国籍、言語、教育、貧富、風俗習慣等一切の相異を乗り越えて、常に一つの「アガペー共同体」となる教会の実現に向って祈り進んでいます。
淀橋教会は、このような理念を生活化、実現化するために機構(組織・人事)、環境(建物・施設)その他すべての点において「アガペー共同体」の精神が浸透して行くように、常に主のみ前にあって謙虚かつ真摯な歩みを日々勤しみ励んでいます。
信仰告白(使徒信条)
我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。主は聖霊によりてやどり、処女(おとめ)マリヤより生れ、ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、十字架につけられ、死にて葬られ、陰府(よみ)にくだり、三日目に死人のうちよりよみがえり、天に昇り、全能の父なる神の右に座したまえり。かしこより来たりて生ける者と死ねる者とを審(さば)きたまわん。我は聖霊を信ず。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、身体(からだ)のよみがえり、永遠(とこしえ)の生命(いのち)を信ず。アーメン。