2019年イースターのお知らせ
希望は失望に終わることはない。(聖書)
受難週聖金曜スペシャルコンサート
ハイドン「十字架上の七つの言葉」
―演奏とメッセージ―

日時:2019年4月19日(金)19時~
聖書:峯野龍弘 主管牧師
演奏:AGAPE String Quartet アガペ弦楽四重奏団
FirstViolin 第一ヴァイオリン/ Kaoru OKAMOTO 岡本かほる
Second Violin 第二ヴァイオリン/ Miya TSUKUDA 佃 美弥
Viola ヴィオラ / Tomoko ARAI 荒井朋子
Cello チェロ / Osamu KAWAMURA 河村 治
Michio Okamoto 岡本道夫
曲目:
-
<序奏>
-
<7つのソナタ>
-
1. 「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」( ルカ23:34)
-
2. 「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」( ルカ23:43)
-
3. 「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です」「見なさい。あなたの母です」( ヨハネ19:26-27)
-
4. 「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」( マタイ27:46)
-
5. 「渇く」( ヨハネ19:28) 6. 「成し遂げられた」( ヨハネ19:30)
-
7. 「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます」( ルカ23:46)
-
<終曲>
イースター特別早天礼拝
喜びの朝に、復活の主を高らかに讃美しましょう!
受難週聖金曜スペシャルコンサート
日時:2019年4月21日(日)6時30分~
スペシャル・メッセージ:「復活の朝の喜びの”ラボニ”」
主管牧師 峯野龍弘
イースター特別音楽礼拝
日時:2019年4月21日(日)10時30分~
スペシャル・メッセージ:「人生のエマオ途上の主イエス」
主管牧師 峯野龍弘
演奏:
Yasuo UZUKA(Tenor) 兎束康雄(テノール)
YODOBASHI CHURCH IMMANUEL - CHOIR 淀橋教会インマヌエル聖歌隊
ENSEMBLE AGAPE アンサンブル・アガペ
Organ : Sakae Kamiya 神谷栄
Conductor : Sakae Kamiya 神谷栄 & Sumiko Takizawa 瀧澤澄子
Michio Okamoto 岡本道夫
曲目:
1. MESSIAH メサイア より(中田羽後邦訳版)
WORDS : Charles Gennens, Translation : Ugo Nakada, Composer : George Frideric Handel
作詞: チャールズ・ジェネンズ、訳詞: 中田羽後、作曲: ジョージ・フレデリック・. ヘンデル
-
No.22 Chorus 合唱 Behold the Lamb of God 「世の罪をば除き給う神の小羊」
-
No.24 Chorus 合唱 Surely He hath borne our griefs 「主なる彼は負いませり」
-
No.27 Tenor 独唱「人 主を見て顔をば歪め」
-
No.29 Tenor 独唱「そしり受けし主は」
-
No.30 Tenor 独唱「思い見よ」
-
No.31 Tenor 独唱「世人の咎の故」
-
No.32 Tenor 独唱 But Thou didst not leave His soul in hell 「君は陰府に捨てられず」
-
No.33 Chorus 合唱 Lift up your heads, O ye gates 「陰府をば服して」
-
No.44 Chorus 合唱 Hallelujah! 「ハレルヤ」
-
No.53 Chorus 合唱 Worthy is the Lamb that was slain…Amen 「我らをば血もて…アーメン」
2. CHRIST LAG IN TODESBANDEN 主は死の縄目につながれたりChorus 合唱
WORDS : Martin Luther, Translation : Japanese, Composer : Geistliche Gesangbüchlein
作詞: マルチン・ルター、訳詞: 讃美歌委員会、作曲: 教会聖歌集
他
<演奏者紹介>

兎束康雄<テノール>
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。東京文化会館主催新進音楽家オーディション合格。
「ウインザーの陽気な女房たち」のシュペアリヒ、「フィガロの結婚」等オペラをはじめ、バッハの教会カンタータ等の宗教曲他、様々なコンサートに出演。
2002年よりイタリアへ留学。在伊中、ジャンニ・ファブリーニ、ヨーコ・武田、ステファノ・セゲドーニ、アンジェロ・ベルタッキ、パオロ・バルバチーニの各氏に師事。
2003年イタリア・フィレンツェにてフィレンツェ五月音楽祭のコンサート、またモデナ市グイリアに於いて日伊文化交流コンサートに出演。
現在、上野学園大学、同短期大学講師。及び上野学園高等学校教諭。

神谷栄<オルガン>
都立芸術高校音楽科ピアノ専攻、フェリス女学院大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒。
大学時代よりパイプオルガンを始め、聖グレゴリオの家宗教音楽研究所教会音楽科本科、専攻科修了。
聖契神学校専門科卒。2010年渡独。奨学金を得てレーゲンスブルク教会音楽大学大学院オルガン科、ヴェストファーレン州立教会音楽大学オルガン国家演奏家コース(Konzertexam)、大学院教会音楽科卒(教会音楽家Aカントール資格取得)。
各地でのソロコンサートの他、オーケストラや合唱団と協演。2015年よりHerford市聖マリア教会専属オルガニスト。
2017年春日本に帰国後、淀橋教会専属オルガニスト、附属音楽院AMIオルガン科専任講師。新秋津キリスト教会オルガニスト。

瀧澤澄子<指揮>
東京音楽大学ピアノ科卒業。
1988年ドイツ、1993年イタリアにNHKコーラス伴奏者として演奏旅行に参加。
1994年渡仏し、歌曲の伴奏法を学ぶ。多くの独奏者と共演、室内楽でも活躍中。
淀橋教会員であり、奏楽、指揮及び聖歌隊演奏指導主事を務める。聖歌隊の他、ピアノ独奏、アンサンブルでのピアノ、声楽伴奏、また教会外での宣教諸集会での奏楽も担当。
いずれの集会も入場無料(自由な献金の時があります)
|